Learning Base てらこ|個別指導・集団指導・学習コンサルティング|京都市山科区

京都市山科区の小学生・中学生・高校生・高卒生を中心に、学習コンサルティング・個別指導・集団指導を提供する学びの空間です。

「てらこ」の概要

代表挨拶

塾・予備校だけでなく、中学校・高校の先生や国家公務員の心理職として、さまざまな形で子どもたちと一緒に学んできて30年近くになります。

みんな最初から強いわけじゃない。実は強くならなくてもいいかもしれません。「弱さは人の痛みを分かる繊細さだ」といえば、それはそのとおりですから。ですが、「受験」という現実を乗り越えるには、やはりそれなりに強くなければいけません。生徒たちは受験をとおして初めて自己と真剣に相対し、自分を見つめます。そうして怠惰な自分を発見したり、逃げ口上を探している自分を発見したりします。
「しんどい」「いやだ」「遊びたい」また逃げたくなってきます。けど、受験は待ってくれません。だんだんと逃げることができなくなっていきます。立ち向かわなければいけない。そうしておのおのが成長していくと、不思議と彼ら彼女らは、自分の足元を照らしていけるようになります。「地に足がつく」ということです。
そういった子は必然、誰かを照らしていけるようになっていきます。

「てらこ」はそういった子のための学びの空間です。「勉強したい!」という生徒さん!大歓迎です。どこの塾さんもそうですよね。ですが、「てらこ」では、「やらんとアカンのわかってるねんけど……」という「けど」がついちゃう生徒さんも大歓迎!「隠れた向学心」に火をつけます。そうすれば勉強が楽しくなる。もちろん生徒によって千差万別ですぐに成績が伸びる子もいれば、なかなかすぐに成績に反映されない子もいます。けど、どの子も学びを楽しんでいる。あとはその学びにときに伴走し、ときにリードし、ときに背中を押します。成果は必ず付いてきます。

寺子屋のような学びの空間で、自分の足元を照らせる子(てらこ)に、そうして誰かを照らす子(てらこ)になっていきます。そのためには「ただいま」ができる安全基地(Base)が必要です。また、受験では土台(Base)が大事になってきます。学ぶこと(Learning)を大切にし、そして卒業しても学び続ける(Learning)。

てらこは保護者の皆様、お子様と一緒になって、同じ方向を向いて歩んでいきたいと考えております。

てらこの概要

屋号 Learning Base てらこ
所在地 〒607-8204 京都府京都市山科区栗栖野華ノ木町22-1 森田ビル2階
代表 小林 正裕
電話番号 075-595-0494
営業時間 16:00~21:30
定休日 不定休

アクセスマップ

指導方針・理念

ミッション
Mission

「生きる力」を育む
〜自分らしく生きることができる「ひと」を育てる〜

ビジョン
Vision

「わくわく」がいっぱいな学習を

バリュー
Value

学び続ける「しくみ」の提供

  1. 生徒・保護者・スタッフがともに歩む
  2. 「ひと」の可能性を最大限に引き出す
  3. 提供する「しくみ」を日々最適化する
所在地 〒607-8204 京都府京都市山科区栗栖野華ノ木町22-1 森田ビル2階
電話番号 075-595-0494
営業時間 16:00~21:30/不定休

てらこの概要

サブメニュー

モバイルサイト

Learning Base てらこスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら